例えばこういった方たちでも、英語を暮らしとして自然に英語力を身につけています。もちろん、今の生活スタイルの中に無理なく英語を取り入れて、実現できていることです。
このページを訪れてくださり、ありがとうございます!
まずはあなたに1つ質問しますね。あなたは現在、英語をどんな目的で学んでいますか?もしくは、学びたいですか?そして、どんな状態になったとき「英語ができた!」と自分にOKを出せますか?
私はこれまでに述べ13万人以上の英語学習者さんをサポートしてきました。その中で感じるのが皆さんの『英語ができる』という状態が、ものすごくハードルが高い!!ということです。せっかく英語をはじめても、学んだものを使えなかったり、勉強自体がしんどかったりすると、自分を苦しめることにもなりかねません。それはとても悲しいことですよね。
英語学習に本当に必要なことは、寝る間を惜しんで勉強することでも、ひたすら単語を丸暗記することでもありません。最初からペラペラ話せる必要も、ありません。英語がはじめてでも、進化途中でも大丈夫。今のありのままの自分にOKを出して、学びながら&使っていくうちにレベルを上げていけばいいのです。
とはいっても、具体的に何をすればいいの?日々の暮らしの中で、無理なく自然に英語力をつける方法とは・・・?今日はこのページで、その秘密をすべて公開します。鍵は「英語のスキルアップのためのコンテンツ」と「ともに学び励ましあい、高めあう仲間」この2つです。
★週に1度サロン内のメルマガを担当しているので、復習がてら項目をまとめて私の一週間が終わります。
あとは、サロンに入ってから、もう一度英語を学びたい!という熱い気持ちになってしまい…ヨーロッパのオンライン英会話もはじめたんです。ここで学んだことをサロンの掲示板に書いて皆さんとシェアしたり(反応があると嬉しい!記録になるのでやる気にもなる!)、分からないことが出てきたときに、質問掲示板に書いて他の方のアドバイスをもらったり、そんな形でもサロンを利用できるのがありがたいですね^^
お母さんになってからも英語に触れられて、しかも勉強というよりワクワクばかりで遊びに近い(笑)英語科準備室に出会えて本当に良かったです^^
どうでしょう~!サロンの使い方、イメージ湧きましたでしょうか?
私のように毎日コンスタントに参加されている方もいらっしゃいますし、お勤めの方は通勤時間や夜、週末なんかを活用されている方も多いですね。海外からの参加者さんもおられ、普段なら出会うことのなかった人と一つ屋根の下で学んでいる感じがとても貴重なんです!
では、たくさんあるサロンのアクティビティーのうち、メインコンテンツを1つ1つご紹介していきますね!
まずは、何か一つやるならコレ!英語科準備室のメイン番組はと言えばこちら
【ユッキーのモーニングラジオ英会話】
✔1日1英語の習慣をつくりたい
✔お仕事前、1日のスタート前に元気が欲しい
✔朝から活動派
続いて、毎日いろんな話題があがってきて、見るだけでも広がっちゃうのが…
【YouTubeリスニングチャレンジ】
✔生の英語に触れてみたい
✔穴埋めにトライ&答えの発表までわくわく過ごそう!
✔アニメやCMからVogueまでテーマ豊富に楽しみたい!
✔好奇心旺盛派
数分でできるのもあり、密かに人気を集めているのが…
【お休み前の単語サプリ】
✔時短でコツコツボキャビルしたい
✔面白タイトルについはまるのがココ!
✔お休み前にほっこりしたい
✔継続は力なり~!
そしてサロンと言えば、交流!ですよね
【ライブ配信(録画あり!)】
✔生ユッキーだよ全員集合☆
✔サロンメンバーと交流したい
✔仕事&家事の合間に、ながら参加も!
✔無理せず週末に録画でキャッチアップ♡
入会したらぜひ活用していただきたい!私の一押しは
【添削・質問掲示板】
✔学校の課題もビジネスの悩みもここで解決!(とか言ったら言い過ぎか…)
✔ラジオに取り上げられるチャンスも~✨
✔サロンメンバー同士で助け合える!(あなたも誰かの先生に!)
✔追加料金なしなんて、コスパ最高!
勉強とはいっても、やっぱり人生には”楽しみ”が必要ですよね~。今日も新しい呟きが生まれているはず!
【部活動】
✔アレもコレも^^活動的なあなたに!
✔音楽に歴史にダイエットも(もしくは英語絵本など)、「好き」で英語を楽しみたい
✔仲間と共通の趣味で盛り上がろう!
✔資格試験だって続けられるヒケツここにあり
数分でできるのもあり、密かに人気を集めているのが…
【お休み前の単語サプリ】
✔時短でコツコツボキャビルしたい
✔面白タイトルについはまるのがココ!
✔お休み前にほっこりしたい
✔継続は力なり~!
こんな感じで毎日ワイワイにぎやかにお届けしております^^
サロンの全スレッドをいっきに集めるとこんな感じです!よりどりみどりで目移りしちゃうんですが(笑)時間は有限!ぜひ最初は3つくらいに絞って、続けてみることからはじめてみてくださいね♡
それではいよいよ、メンバーさんの声を聞いてみましょう。実は、今回このご案内ページ作成にあたって、インタビューをさせていただいたんですが、本当~に私が感動して涙してしまうという…!!!英語ってこんな風に使えるんだ、こんな風に人生を変えられるんだ、いつからだってできるんだ、そんなことをお届けできたらとっても嬉しいです。
一番手は、若手メンバーを代表して、現役大学生のたくみくんです!!パチパチ~。
今大学3年生です。ゆくゆく大学院進学にも、将来の夢(ファッションと環境問題をかけあわせた仕事!)を叶えるためにも英語は避けては通れないのですが、専攻も化学で周りに英語を学んでいる友人がほとんどいません。1人ではなかなか続かないので、仲間を作りたいと思って入会しました。入ってみたら、自分よりうんと歳の離れた方々が発信したり、英語を使おうと努力されていたり…こんなに英語を頑張ろうとしている人がたくさんいるんだ!というのに刺激を受けました。皆さんに背中を押されて、自分もアパレル関係の記事を英語で読んでみたり、大学では留学生とつながって交流をスタート。やらされる勉強ではなく自分から進んで英語に触れる機会が増えたのが大きいです。
英語科準備室はとにかく勢いがあります!みんながどんどん発信して、いろんな意見が出てくる。それをユッキーが丁寧に拾ってくれるので、すごいなぁと。それからこのサロンは講師が一方的に教えるスタイルではなくて、みんなで作っていく感じも楽しいです。せっかくならもっと関わりたいと思って生徒会メンバーにもなりました!新しく入った方にも楽しんでもらえるような環境づくりをしていきたいと思っています。
たくみさんインタビューでした!
英文科出身の私は周りに英語を学んでいる人ごろごろいましたが、専攻が違うと仲間を見つけるのも大変なんですね~。たくみさんはサロン外でのアウトプットが本当にすごいです!!いつか英語で夢を叶えてくださいね~。
お次は、ふぅさん!60代からの勉強とは?!じっくり読んでいただきたいお話しです。
ユッキーさんのYouTubeを見てファンになりサロンに入りました。大学受験以来40年ぶりの英語。最初はあまりにできなくて戸惑って、毎日の配信はそれほど手をつけずに自分のペースで参加することに決めたんです。今はTOEIC Bridgeの受験に向けて市販の書籍で勉強しては「学習記録の部屋」に投稿、分からないところは「質問掲示板」で聞くというサイクルで英語科準備室を活用しています。ただ勉強するよりもアウトプット先がある&反応をもらえることで、張り合いが生まれるんですよね。みなさん本当にいい方ばかりですし、ユッキーさんからも直接コメントもらえたりもするからテンションUP!気づけば楽しくなってきて、英語も少しずつ分かることが増えました。そしたらだんだん体系立てて理論を学びたくなって、今は英文法に夢中です。(英文法オタクになりたい!)
実は60歳を過ぎたころから、この先の人生に目標を持てなくなっていたんです。それがユッキーさんをきっかけに英語の世界に入ってみたら脳が活性化してきて、仲間もできて。大げさにいうと人生が充実してきたんです。この喜びを伝えたいですね。
ふぅさん、ありがとうございました~!私はふぅさんのお話しをうかがった時、実は涙が出そうでした。一時は暗い老後を想像されてどよ~んとされていた方が、こんな風にいきいき学ばれているなんて。若々しく生きるって年齢じゃないんですね^^
次は、主婦代表、といっても、ギター片手にとってもファンキーなクミさんのお話しです。
私は音楽が好きで、アメリカ人のギタリストグループの大ファンです。彼らのSNSやファンサイトのインタビュー配信を見ては、英語がもっと分かったらなぁ、英語で私も書き込みたいなぁと思っていました。極めつけは日本公演のサイン会。せっかく会えたのに一言もしゃべれなかったことで英語学習に本気スイッチが入ったのです。
英語のサロンというとレベルが高いイメージでしたが、英語科準備室は初心者さんにも優しいのでほっとしました。それから「英語を使う場所だよ」というのがいいなと思って。私みたいな初心者が書き込んでいたら皆さんハードル下げて勉強できるかしらと思って毎日続けています(笑)あとは、人によって関わり方に自由度が高いのがいいですね。私の場合は、朝歯磨きをしながらモーニングラジオを視聴。夕方にリスニング問題に挑戦(翌日の答え合わせが楽しみ!)学んだことを毎日ダイアリーに書くというスタイル。内容が楽しいし好きなときにできるから、勉強している感じはあまりありません。いろんなイベントにも参加させてもらって英語を使う機会も増え、英語が前より分かるようになった実感があります。
クミさんは、私はできないんで~とおっしゃりながらも、いつも投稿にコメントをくださるんですよね。毎日メモをつけて、継続されています。興味を持つ、楽しむ!リズムを作っちゃう!って大事ですね。
最後はイギリスよりご参加のビジネスマン・タカさん!正直、海外在住なのになぜサロンに??と思ったのですが、そのわけは・・・
イギリス駐在3年目となります。全然英語ができないまま赴任となったので、最初は本当に苦労しました。それでもなんとか業務が回るようになり生活も整ってきた昨年、久々に英語のテストを受けてみたらTOEIC換算で100点くらいしか伸びていなかったんです。愕然としました。自分は海外にいるのに何をしてたんだ、せっかく現地にいるんだから今のうちに英語力をつけたい!と本気スイッチが入って英会話をはじめたりTOEICの教材を購入。同じタイミングで入ったのが英語科準備室です。
ここでは日本人の英語学習者さんと出会えるのが何よりいいですね。ちょっとした疑問も聞くことができるし、同じ趣味で盛り上がることもできる!(実際80年代の部屋という音楽交流ルームで毎日大盛り上がりです)いろんなアウトプットの場があるので、英語で書き込みをしてみよう、英会話にも参加してみようって少しずつチャレンジできて、モチベーションのキープにもつながっています。仕事とは違って、音楽やフットボールの話題など、プライベートでも英語を使えるのが嬉しいです。近い将来日本に戻ることになりますが、勉強は続けていきたいし、リタイア後には英語を使って観光案内をしたいという気持ちも芽生えてきたので、引き続きサロンを活用して情報交換させてもらいたいと思っています。
タカさん、貴重なお話をありがとうございました~!タカさんはTOEICのスコアが低いことを嘆かれていたのですが、私はむしろ、TOEIC500点で立派に海外の現場監督をしている!という方が価値があるように感じたんですよね~。ここには書ききれなかったのですが、そのノウハウなんかも教えていただきましたので、また英語科準備室で紹介したいと思います!
リアルな現場の話から、この参考書よかったよ、というような話まで、みんなの知恵を持ち寄れるのもサロンのよいところ。誌面の都合で4名のみしかご紹介できませんが、メンバーさんのリアルな活用法、英語科準備室ライフをお届けできていたら嬉しいです。
以上、モデレーターすみれより、英語科準備室のご紹介でした!
200人の仲間と一緒に学ぶ
↓英語科準備室の参加はこちらから↓
200人の仲間と一緒に学ぶ
↓英語科準備室の参加はこちらから↓
200人の仲間と一緒に学ぶ
↓英語科準備室の参加はこちらから↓
★子どもの昼寝中にさくっとYouTubeリスニングにトライ(10分程度。翌日の回答発表が楽しみ!毎日はできませんが、週に1つは参加すると決めています)
★ちょっと時間が空いたタイミングでFacebookグループの投稿にサクっと目を通し…(English Chat Roomやメンバーさんの書き込みが面白い!)